スポンサーリンク
国立社会保障・人口問題研究所 | 論文
- 死亡前12か月の高齢者の医療と介護 : 利用の実態と医療から介護への代替の可能性
- 東日本大震災の就業,健康への影響とその後の変化 (特集 震災後の社会保障)
- 既婚女性の就業継続と育児資源の関係--職種と出生コーホートを手がかりにして (特集:少子化に関する家族・労働政策の影響と少子化の見通しに関する研究)
- コメント (第28回社会保障研究所シンポジウム--「保健福祉における計画と実施」)
- イギリスにおける老人福祉の状態(1940〜46)--Nuffield Foundationの調査委員会報告の紹介を中心に
- 社会保障の理念と保険の原理
- 社会保険と社会サービス (第2回社会保障研究所シンポジウム第2部)
- 社会保障をめぐる生活の論理と生産の論理
- 社会保険の財政健全化に向けての技術
- コメント (第25回社会保障研究所シンポジウム--「社会保障の新しい財源政策」)
- 第4回全国家庭動向調査の無回答に関する検討 (特集 『第4回全国家庭動向調査(2008年)』の個票データを利用した実証研究(その3))
- 社会保障財政の将来展望 (特集 少子高齢化の進展と社会保障財政 : モデル分析の応用)
- 書評 吉田健三著『アメリカの年金システム』
- 書評 Joan Costa-Font編 Reforming Long-term Care in Europe
- S.クズネッツ著,山田雄三他訳「戦後の経済成長」
- レポート (福祉政策の基本的性格(社会保障研究所シンポジウム))
- 福祉と民主主義の理論 (福祉理論と福祉政策の基本問題(特集))
- 宮沢所長退任記念特集によせて (宮沢健一前所長退任記念号)
- 論点整理 (第30回社会保障研究所シンポジウム「21世紀の経済社会と社会保障」)
- 討論 (第30回社会保障研究所シンポジウム「21世紀の経済社会と社会保障」)