スポンサーリンク
国立公衆衛生院 | 論文
- 大気中における二酸化硫黄より硫酸塩への変換率の測定-1-昭和49年夏期の東京地域における測定
- 東アジア,西太平洋地域の酸性雨の現況 (東アジア,西太平洋地域の環境問題)
- 20世紀の疫学を振り返って
- 保健所の調整機能の評価の試み--保健所保健福祉サービス調整推進会議を例として (特集 これからの公衆衛生看護)
- 我が国におけるヘルスプロモーション活動の実践と課題 (特集:ヘルスプロモーション)
- 保健所を中核とした脳卒中退院患者情報管理伝達システム (公衆衛生情報ネットワ-ク・システムの構築をめざして) -- (地域保健における情報ネットワ-ク・システムの可能性)
- 60ケ国の出生の性比
- 地域保健医療福祉への影響 (特集:介護保険制度の創設と公衆衛生)
- 開発途上国における水系感染症とその実態 (特集:開発途上国における水と衛生)
- 地域保健における児童虐待に関する調査・研究の動向と課題 (特集 これからの公衆衛生看護)
- 地域における保健婦の企画・調整機能 (特集 これからの公衆衛生看護)
- 海藻から甲殻類をとおして魚類に至る106Ruの移行と濃縮-2-甲殻類(スジエビ)および魚類(ツノガレイ)における餌料からの濃縮
- 農学・生物学分野における放射線の利用 (特集:放射線の利用と防護)
- 食品衛生分野におけるアクチバブルトレ-サとしてのユ-ロピウム標識大腸菌について-2-放射化測定条件
- 食品衛生分野におけるアクチバブルトレ-サとしてのユ-ロピウム標識大腸菌について-1-標識条件の検討
- 植物プランクトンから動物プランクトンへの106Ruの移行と濃縮
- クルマエビの肉にとりこまれた106Ruのマウスにおける濃縮と排せつ
- 海藻から甲殻類をとおして魚類に至る106Ruの移行と濃縮-1-甲殻類(クルマエビ)による海水からの106Ru濃縮
- わが国の乳幼児突然死症候群(SIDS) (特集 母子保健の最近の話題)
- 国立公衆衛生院長期課程への教育評価に関する調査報告(その1)--専攻課程保健コ-ス