スポンサーリンク
国士館大学政経学会 | 論文
- ケインズ「一般理論」における主観主義-2-G.E.ム-アとの関係を中心として
- ケインズ「一般理論」における主観主義-3-G.E.ム-アとの関係を中心として
- ケインズ「一般理論」における主観主義-4-「確率論」をめぐって
- ケインズ「一般理論」における主観主義-5-「確率論」をめぐって
- 国際化の真の意味
- ヨ-ロッパの大学と日本の大学--人文主義としての大学
- 自生的秩序の構造的把握
- 刑法改正と死刑
- 商品関係との抽象性-1-
- 商品関係との抽象性-2-
- トリーティ・ショッピング対策としての特典制限条項--新日米租税条約の締結を契機として
- 任意組合に対する課税の研究--出資時の課税の取扱いを中心にして
- 国から地方への税源移譲--地方税原則の検討を中心として
- 世界法史上から見た17条憲法の意義と特質
- 世界連邦政府に関する一構想
- 日独伊枢軸同盟と日米関係-4-(2)
- 日独伊枢軸同盟と日米関係-3-
- 職役離脱罪の行為構造(防衛刑法の研究-1-)
- 抗命の法理--防衛刑法の研究
- 刑法理論による武器使用諸相の分析