スポンサーリンク
図書館資料組織化研究会 | 論文
- 司書科目における書誌データベース構築演習の一手法の提案
- 目録における「相対性」の考察稿
- "実例"を軸とした目録研究法の検討--山田常雄著「著者書名目録の機能と標目」を軸に
- ダウンズ勧告における「目録法」関係事項と、その受容・展開に関する一考察
- 戦前期における大学等の総合目録・目録規則策定に関する史的考察
- コラム カタロガーのメモ 「真理がわれらを自由にする」における"原典"と引用法小論
- カタロガーのメモ 目録規則標準化年表:日本図書館界を主対象に
- カタロガーのメモ 「配架」に関する解説の不足と、誤解の発生
- カタロガーのメモ 整理技術関係の手本、解説を提示することの必要
- 図書記号の再検討:NDC、NCRとの関係を中心に
- 図書館用語の"ゆれ" に関する一考察--「リボン式配架」を素材に
- 国立情報学研究所のメタデータ・データベース共同構築事業にかかる「国立情報学研究所メタデータ語彙集」の「NII主題語彙集」の考察
- 『小学校件名標目表第2版』と『基本件名標目表第4版』の比較考察と変換・包摂の研究
- NDCの汎用分類表への移行軌跡--もり・きよしの活動を中心に