スポンサーリンク
和歌文学会 | 論文
- 〔中村〕憲吉短歌における字余りについて
- 佐藤佐太郎短歌に於ける比喩表現--「写生」の手法としての
- 宗尊親王『文応三百首』流伝考--『夫木抄』所載本文を手懸りとして
- 拾遺集の美意識についての一考察--藤の花の歌の部立を中心として
- 教訓風な和歌
- 藤原定家の本歌取--「伊勢物語」歌との関係
- 終焉の文学
- 盲目物語論
- 幕末和歌に於ける士族意識
- 藤原清輔の「公通家十首会」への参加をめぐって
- 藤原清輔の詠歌と難義語
- 源経信伝の考察--公任と能因にかかわる部分について
- 拾遺和歌集の組織と成立--拾遺抄から拾遺集へ
- 藤原定家と松浦宮物語
- 藤原信実試論
- 「信実朝臣家集」と「八雲一言記」--その基礎的問題に関して
- 家隆家集の諸本とその伝来について
- 「新儀非拠達磨歌の時代」続考
- 権律師玄覚について--中世の一万葉研究者に関する考察
- 勅撰集と私家集--平安後期の場合