スポンサーリンク
和歌山大学経済学会 | 論文
- 抗告訴訟の対象としての処分概念の再構成
- 西ドイツの行政訴訟における原告適格(Klagebefugnis)について
- 企業カウンセリング
- 角山栄著「イギリス毛織物工業史論」--初期資本主義の構造
- 企業不祥事と日本的経営
- 松下幸之助の経営哲学
- 企業文化の構造
- 科学技術の二面性--城阪俊吉博士の人間観を中心に
- 会計的統制システムに関する一考察--事後的分析の意義と一つの拡張方向
- 機会原価による部門業績評価
- グーテンベルクの資本需給調和理論
- ゴードン株式評価論の構造-1-
- ゴードン株式評価論の構造-2完-
- ラーナー・カールトンの最適財務論
- ヴィッカースの企業理論
- 売上高極大化目標と投資決定
- 株式プレミアム=創業者利得税の難点--増資における創業者利得の存在形態について
- 企業金融と投資の関係についての一考察--S.C.Myersの加重平均資本コスト批判によせて
- LC株式評価論批判--とくにリスクの認識について (桜井〔弘蔵〕教授還暦記念特集号)
- 大正期株式プレミアム論争の一分析--株式プレミアム課税論をめぐって