スポンサーリンク
名城大学法学会 | 論文
- 経済刑法における保護法益
- Characteristics of Japanese litigants: analysis of questionnaire survey (Attitude, evaluation, and decision-making by civil litigants and their lawyers: findings from the nationwide surveys (part 1 of 2))
- The lawyer-client relationship in civil litigation: mutual understanding or misunderstanding? (Attitude, evaluation, and decision-making by civil litigants and their lawyers: findings from the nationwide surveys (part 2 of 2))
- スポーツ心理からとらえた指導理念
- 株式会社法上の訴-4-
- 行政事件訴訟法における行政行為無効等の確認訴訟について
- 転付命令の競合
- 借地法における建物に関する借地条件の変更の裁判と賃借権の譲渡・転貸の承諾に代わる許可の裁判について
- 民訴法第71条に基く参加の申出は常に原被告双方を相手方としなければならないか
- 和解条項中の建物収去・土地明渡条項の存在と新訴の提起の利益
- 婚姻解消による親権者を定められた父又は母が死亡した場合に審判により他方を親権者と変更することができるか(資料)
- 二重登記の抹消について
- 農地の登記について
- 遺言無効確認の訴の適否(最判昭和47.2.15)
- 仮登記担保について
- 相続財産の限度での支払を命する判決が確定した場合における判決の効力(最判昭和49.4.26)
- 借地法10条の建物買取請求権と土地賃貸借の合意解除(最判昭和48.9.7)
- 農地の買主が売主に対して有する知事に対する所有権移転許可申請協力請求権と消滅時効(最判昭和50.4.11)
- 農地所有権の時効取得と農地法三条の適用の有無(最判昭和50.9.25)
- 農地を目的とする売買契約締結後に買主が,右農地を宅地化した場合であっても,売買契約が知事の許可なしに効力を生ずるとされた事例(最判昭和52.2.17)