スポンサーリンク
名古屋大学 | 論文
- 結核の比較文化史序説 : 問題の提起と可能性について
- 産業革命と肺病 : 結核の比較文化史
- キーツ・肺病・ロマン主義 : 結核の比較文化史
- 肺病・コッホ・鴎外 : 結核の比較文化史
- 鴎外文学と肺病 : 結核の比較文化史
- 肺病・サナトリウム・転地療養 : 結核の比較文化史
- 肺病の診断と治療 : 近代日本における結核の文化史
- 清潔と水 : 19世紀英国における衛生観念の文化史的考察 (1)
- 風呂と海水浴 : 19世紀英国における衛生観念の形成 (2)
- 梅毒の文化史的研究序説
- 検梅のはじまりと梅毒の言説 : 近代日本梅毒の文化史
- 英国海軍軍医・検梅医ニュートンとその梅毒病院、そして梅毒言説 : 近代日本梅毒の文化史
- A Study of "Cultivation" in the 1930s--Focused on Eijiro Kawai's Idea of Cultivation
- The Role of the Sangha and the Relationship between the Church (Thudamar Council) and the State in Burma during the late Kon-baung Dynasty (1852-1885)
- 不動産賃借権の時効取得と対抗(松浦好治教授退職記念論文集)
- C. F. マイヤーの詩的空間 : 「フッテン最後の日々」をめぐって
- ホーフマンスタールにおける世界の表象 : 「世界小劇場」の周辺
- アリアドネーの神話領域 : ニーチェとホーフマンスタールの場合
- シュピッテラーの零度の修辞
- シュピッテラーの定義系