スポンサーリンク
名古屋大学経済学部 | 論文
- 欧州中央銀行の抱える経過政策的,秩序政策的諸問題 (1992年EC市場統合と日本経済--製造業と金融業を中心として)
- 起業者活動と地域 : 起業学習支援システムとしての地域
- 環境・予算管理意思決定構造および業績間の関係についての実証研究
- 組織間システム開発論 : ホログラフィックパースペクティブの観点から
- 組織間システムの類型と変化の特性
- European Monetary Integration--The Deregionalisation of National Banking Sectors(Analysis of the Greek Case)
- 社会会計論における諸方法の整合
- 景気変動に対する中小企業の対応--新潟県下地場産業を中心に
- 地域間格差と財政
- 地方財政の構造と財政力
- 地域経済の構造と地方財政
- 19世紀末「大不況」下におけるドイツ製鉄資本の蓄積条件と政策--「鉄工業アンケ-ト」Eisen-Enqueteの分析を中心として
- ブルジョア的発展と地域的市場圏の成立-尾張藩岩倉市を中心として
- 『工場統計表』の利用=分析基準--「大正期」日本資本主義の構造分析の準備作業
- 「本邦鉱業ノ趨勢」の利用=分析基準(「大正期」日本資本主義の構造分析の準備作業-2-)
- 戦前日本資本主義の貿易構造--統計的分析〔含 表〕
- 「工業統計表」(昭和14〜17年)の利用=分析基準--戦前日本資本主義の構造分析の準備作業-3-
- 戦時(1934〜1972年)における日本資本主義の工業構成--日本資本主義の再生産構造分析のために-続-
- 「日本外国貿易年表」(1939〜42年)の利用=分析基準(戦前日本資本主義の構造分析の準備作業-4-)
- "Internalization of Environmental Costs"for Sustainable Development--Learning from the History of Fighting Sulfur Dioxide(SOx)in Japan (Studys on Environmental Problems and Policies)