スポンサーリンク
名古屋大学大学院法学研究科 | 論文
- 第1次大戦とウェ-バ---ウェ-バ-・ナショナリズムの一考察-4-
- ウェ-バ-のピュ-リタニズム理解の若干の問題--ハルトム-ト・レ-マンの所説の紹介 (現代の法と政治をめぐるアクチュアルな諸問題)
- 「社会主義の再生」への模索--1980-81年のポ-ランド「連帯」運動の経験
- 擬似的救済の拒否--ウェ-バ-「中間考察」覚書-上-
- 討論 (ライフ・イノヴェーション研究会シリーズ(3)集団的消費者被害救済・予防システムの構築に向けて)
- 戦前契約の解除--平和条約議定書の研究-1-
- 日本近代史の時期区分
- イギリスにおける新権利章典論議と市民的自由の保障に関する一考察-1-
- イギリス法における「国家の安全」研究序説--1980年代の若干の裁判所判決
- 現代アメリカの「改革型」市政--ニュ-ヨ-ク・リンゼイ市政とその後-1-
- 現代アメリカの「改革型」市政--ニュ-ヨ-ク・リンゼイ市政とその後-2-
- 現代アメリカの「改革型」市政--ニュ-ヨ-ク・リンゼイ市政とその後-3完-
- 黒人市長と「虹の連合」--1993年ニュ-ヨ-ク市長選挙
- 管仲の仁--熊沢蕃山「論語小解」の研究
- 宗族と慣習法:新領における祖と堂
- 法治国家における立法の義務について
- 戦後ドイツ国法学基本文献-7-現在の民主的社会国家における国家と社会の区別の意味
- ジョルジュ・ソレルにおける「神話」の理論について-1-
- デュヴェルジュ「人民不在の民主主義」(Maurice Duverger,La democratie sans le peuple,1967)
- 現代民主主義に関する一考察--ジョルジュ・ビュルドーの所説を中心として