スポンサーリンク
同志社女子大学大学院文学研究科 | 論文
- 『源氏物語』の「移り香」--夕顔巻を起点にして
- 『源氏物語』「手まさぐり」攷--垣間見と琴を中心にして
- 『萬葉集檜抓手遺稿』の翻刻と解題
- 『都寺社歌かるた』の翻刻と解題
- 「かるた」資料としての出版目録
- 「尻かけ」考--『徒然草』の『源氏物語』引用
- 『おなつ蘇甦物語』補遺
- 反論という発話行為における「だって」と「でも」の機能について
- 中日両言語における形式動詞の対照研究--受動の意味を中心に
- 中日両言語における形式動詞の対照研究--アスペクト的意味を中心に
- 擬似連体節をうける従属接続詞--「かたわら」と「一方(で)」の用法を中心に
- 『十訓抄難語抄解』の翻刻と解題
- 平安期の和歌にみる「水鶏(くいな)」--紫式部の用例を基軸として
- 接続表現から見た文脈展開--日本語母語話者と上級日本語学習者の小論文比較
- ホガースの『一日の四つの時』と『納屋で着替える女旅役者たち』を読む
- 漢字のなりたち--認知語学的考察による
- 日本語の可能・自発表現と否定形式との意味的関係
- 清水紫琴「こわれ指環」論--その基底となるもの
- 女性をめぐる時代状況と『女学雑誌』--「こわれ指環」の背景
- Godwin思想の批評的再検討としてのFrankenstein--Mary Shelleyと父Godwinの関係から