スポンサーリンク
同志社大学文化学会 | 論文
- 認知科学--構成的実在論による一試論
- B・ラッセルの論理主義的還元について
- バートランド・ラッセルの構成主義による対象的認識の可能性
- 日本古代六道絵史論序説--その思想的背景の多様性 (〔同志社大学〕哲学及倫理学専攻創設五十周年記念号)
- 「扶桑名画伝」補遺-1-
- 初期神宮寺と仏舎利信仰--塔の造営をめぐっての一試論
- 「扶桑名画伝」補遺-2-
- 信貴山寺編年史料(稿)--14世紀末まで
- 信貴山寺居住僧の芸術活動と信貴山縁起絵巻
- 「扶桑名画伝」補遺-5-
- 春日権現験記絵詞備考(補遺)-続-
- 天神信仰編年史料集成続編稿(2)弘長二年(一二六二)〜文永七年(一二七〇)
- 信貴山縁起説話の成立と聖徳太子信仰
- 信貴山縁起の詞書
- 白鳳と天平の時代--文化史的通史への叙述の試み
- 訳注 本朝画史-2- (〔同志社大学〕創立100周年記念号)
- 「続日本紀」にあらわれた孝の宣揚について
- スライドによる《パブリック・プロジェクション》--その性格と起源
- ドイツ現代史学会第七回全国大会によせて
- 情動の身体徴候パタ-ン--喜び,悲しみ,怒り,恐れ,羞恥について