スポンサーリンク
同学社 | 論文
- 中学におけるコア・カリキュラムと国語学習指導
- 18世紀の市民と読書
- 18世紀ドイツにおけるLesegesellschaft
- Die Reife und das Fiasko in der Jugendzeit--uber die fruhen Opern von Richard Wagner und Giuseppe Verdi
- 教育における調査・記録・報告
- 聾アイデンティティと2つの手話言語の共存
- 日本に於ける宗教教育について
- 再帰動詞におけるsichの形態統語論と意味論
- 制度と観念のはざまで--「城」の世界に働く力
- 不良化防止とガイダンス
- フランス革命・ドイツの革命--ハインリッヒ・ハイネと1848年革命 (特集 ハイネと1848年革命)
- 「自由の国」イギリスへの期待と失望--ハイネの『イギリス断章』を中心に (特集 19世紀ドイツ文学とイギリス像)
- 教育目標とカリキュラム
- フランツ・ビーバコプフの不自然な死--『旧約聖書・ヨブ記』のヨブと対比して
- Autobiographisch gepragte Werke judischer Autoren in der deutschen Gegenwartsliteratur
- ブレヒトにおける両義的な東洋像--『コイナー氏談義』の東洋的要素をめぐって (特集 19世紀ドイツ文学とイギリス像)
- 用具教材の成立とその性格
- 児童と共に暮して
- ユダヤの評議会--クロプシュトックの「救世主」(1748年-1773年)第4歌より
- ト-マス・マンと三島由紀夫そして大江健三郎--「時代を超えた人間性」を求めて