スポンサーリンク
古代学研究会 | 論文
- 百舌鳥・古市古墳群の被葬者の性格について
- 《陵墓委員報告》宮内庁「陵墓」懇談会の報告
- 巴形銅器について
- 古墳時代中期における武器の副葬・埋納に関する理解をめぐって
- 筒形銅器について2(上)
- 筒形銅器について2(下)
- 三角縁神獣鏡の伝世について--畿内およびその周辺地域の有力勢力の動態
- 弥生時代の土器地域色とその性格
- 和佐野喜久生編『東アジアの稲作起源と古代稲作文化』
- 縄の浦の製塩 (万葉集と考古学)
- 瓦窯詰め資料からみた造瓦組織の一形態--栗栖野瓦窯の事例から
- 坂出市加茂町木の葉塚(サギノクチ1号墳)の線刻壁画
- 2006サマーセミナー報告 「出雲・斐伊川流域の遺跡を訪ねて」に参加して
- 2007ウインターセミナー報告 「飛鳥時代の石造物とその加工技術・石材を求めて」に参加して
- 2008ウインターセミナー報告 『中世石造物と前期古墳をたずねて』 に参加して
- 中部地方出土の蛇行剣
- 渤海初期日本往来の陸路に関する検討
- 大阪府牧岡市石切町墓の尾古墳群調査報告
- 和歌山県百合山古墳群調査概要
- 堺市経塚古墳の発掘と消滅