スポンサーリンク
千里文化財団 | 論文
- 舟型住居の原型を追う--サブ島とロテ島の住まい
- 穀倉に住む--ロンボク島,バリ島の住空間
- 建築人類学者のまなざし(1)空間の変容と人間
- 建築人類学者のまなざし(2)死を排除した住環境
- 企業ミュージアム探訪(4)竹中大工道具館
- 建築人類学者のまなざし(2)リセット感覚を超えて
- ものいわぬ物に生命の光りをともす 佐藤浩司さんに聞く「李さん一家の生活財調査」 (メイキング・オブ・2002年ソウルスタイル)
- 韓国の放浪芸一座--男寺党(ナムサダン)
- インド玩具の世界とわたし
- 再見細見世界情勢(4)混迷するチェチェン情勢--歴史、民族的背景
- 聖山カワカブ--山群一周の巡礼路をゆく
- 一様化してゆく日本の食 (特集 生物の多様性、文化の多様性)
- パラオの女性--女が稼いで男がつかう社会
- 婚資と持参金--結婚が成立するためのてつづきともの(民族学タテヨコ)
- 子育て--嬰児の乳ばなれまで(民族学タテヨコ)
- 中央ラダクの農業
- 自然と歴史が織りなすヒマラヤ--三つのチベット系民族の適応
- 暮らしを伝える展示をめざして (異郷に建つ民家群--「人間博物館リトルワ-ルド」野外展示の試み)
- 市とカ-スト
- 祁連山脈のチベット族