スポンサーリンク
千葉大学文学部日本文化学会 | 論文
- 日本語学習者の割り込み発話
- 眠狂四郎・性格の変遷--無頼から虚無へ
- 図書館利用の5法則--日本文化研究者のための公共図書館活用法
- 古代に見るコト--言霊試論
- 長野義言『活語初の栞』における動詞の自他意識--『詞の通路』上下対置語との比較による考察
- 商品陳列所改造論
- 『閑居友』考--「心澄む」ことを起点に
- 『閑居友』下巻第三話試論--「生きながら鬼になる事」の意味
- 日・中電話会話終結部に関する一考察--「好」「那」「就這〔ヨウ〕」を中心に
- 「人間万歳」の位置--武者主義の頂点
- 接触場面における問題の認知--日本語母語話者の場合
- 演劇/ワークショップと「おおやけに身をさらすこと」についての考察
- 「憑きもの筋」と近代 : 「俗信」の形成と存続の社会学的試論
- 黄泉の国と死者の国--記紀神話の「黄泉の国」は死者の赴く世界か
- Performing Hell: The Revival of the Medieval in the Modern/地獄を演じる--現代によみがえる中世〔含 英文〕
- 広場と芸能の零度
- The System of Phoneme in the Ishigaki Dialects of Luchuan--the Miyara Dialect
- 「それぞれ」の救い、「宗教的なるもの」の文学--遠藤周作『深い河(ディープ・リバー)』論
- 商品陳列所改造論
- 堀辰雄とアンドレ・ジッド : 「ルウベンスの偽画」と「不器用な天使」を中心にして