スポンサーリンク
医道の日本社 | 論文
- 家伝の灸(歯科領域の灸法と四方山話) (特集 お灸アラカルト)
- 続 臨床推論してみませんか(2)頭痛
- 続 臨床推論してみませんか(3)多関節の痛み
- 続 臨床推論してみませんか(4)頚肩腕痛
- 続 臨床推論してみませんか(5)足底のしびれ
- 七堂先生&コースケの統計問答1・2・3(第25話)統計STEP(その2)「効果量」の説明の前に--帰無仮説(2)
- 七堂先生&コースケの統計問答1・2・3(第27話)統計STEP(その4)「効果量」の説明の前に--P値と効果量の違い
- 難治の疾患を対象とした鍼灸治療--医師による実践報告(第5回)筋筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント鍼療法の臨床報告(上)
- 難治の疾患を対象とした鍼灸治療--医師による実践報告(第6回)筋筋膜性疼痛症候群に対するトリガーポイント鍼療法の臨床報告(下)
- 難治の疾患を対象とした鍼灸治療--医師による実践報告(第8回)長期透析患者に対する鍼治療
- 代田賞受賞論文 ランダム化比較試験による頚肩部痛に対する鍼治療と局所注射の検討
- 現代医学的な病態把握に基づいた東大式鍼灸治療の実際(第1回)腰部脊柱管狭窄(症)
- 現代医学的な病態把握に基づいた東大式鍼灸治療の実際(第2回)関節リウマチ(その1)
- 現代医学的な病態把握に基づいた 東大式鍼灸治療の実際(3)関節リウマチ(その2)
- 関節リウマチに対する鍼灸治療--関節症状とQuality of life (QOL)に及ぼす効果 (特集 膠原病とその類縁疾患に起因する症状への鍼灸治療)
- 現代医学的な病態把握に基づいた東大式鍼灸治療の実際(第4回)関節リウマチ(その3)
- 超音波で観察した丹田呼吸での横隔膜の動き
- 巻頭座談会 専門医が語る頭痛診療の最前線
- Dr.Wittが語ったドイツ大規模臨床試験の舞台裏
- 新春巻頭インタビュー 健康心理学を生かした患者指導