スポンサーリンク
北海道立中央水産試験場 | 論文
- リシリコンブの遊走子形成
- リシリコンブの天然における雌性配偶体および幼体の形態
- テトラサイクリンによるエゾバフンウニ殻板の標識方法
- 厚岸産エゾバフンウニの資源解析
- ワカメに寄生したタレストリス属の一種(Thalestris sp.)について-予-
- スケトウダラ塩蔵卵の生産地別の色調調査について
- 水産製品より分離せるカビの種類に関する研究-2-
- 水産製品のカビに関する研究-7〜9-
- 水産製品のカビに関する研究-10-調味料のカビについて-3-砂糖より分離せるカビの発育におよぼす水素イオン濃度の影響
- 水産製品のカビに関する研究-11-調味料のカビについて-4-砂糖より分離したカビの発育におよぼすソルビン酸の影響について
- 水産製品のカビに関する研究-12-調味料中カビの水産製品の発黴におよぼす影響について
- 水産製品のカビに関する研究-13-防黴剤の効果的使用法について-1-糖類および無機塩類によるソルビン酸の防黴効果の影響について
- 水産製品のカビに関する研究-14-カビ発育におよぼすイカエキスの影響について
- 水産製品のカビに関する研究-15-防黴剤の効果的使用法について-2-ソルビン酸と塩化ナトリウム併用による防黴効果について
- 海藻の生体活性と品質との関係-3-コンブの生体活性指標としてのTTC還元反応の利用について-1-
- 水産製品のカビ汚染とその防止について-完-
- 水産製品に対する被膜剤の利用効果について-2-蒸溜アセチルモノグリセライドの種類による防黴効果について
- 水産製品におけるカビ発生と湿度との関係について
- 海藻類の加工について-1-ワカメの鮮度保持試験
- 海藻類の加工について-2-ワカメ類のホシ除去法-1-