スポンサーリンク
北海道大學教育學部 = THE FACULTY OF EDUCATION HOKKAIDO UNIVERSITY | 論文
- 乳幼児発達研究法の探求:2.評定法による特性把握と相互作用過程分析
- 江戸時代における養生書の研究:身体運動の養生的価値をめぐって
- 論説「体育改良ノ一方案」について:明治10年代の北海道における体操科教育に対する問題提起
- 19世紀における医学者の身体運動論
- 徳川幕府法令における遊戯統制
- 近代学校制度の成立と身体教育
- 教育家と衛生家との衝突「学校衛生顧問会」と武術の学校正科編入問題
- 科学教育カリキュラムにおける実験の役割
- 選択的注意の発達に関する1研究:中心・偶発学習課題を中心とした検討
- 意味の発生の場としての対人的相互作用:その予備的考察
- 体育の研究と指導の43年
- 想い出すことなど
- 適正運動量に関する研究:ペドメーターによる運動量の測定を主として
- 体育の科学的基礎
- 持久力のトレーニングとテストの実際的研究:本研究の理論的背景
- 持久力のトレーニングとテストの実際的Ⅰ:実際編
- 明治大正時代の北海道大学におけるスポーツ・体育に関する研究
- スキー競技選手の体力測定とトレーニングの記録(第1報):札幌オリンピック複合強化選手を中心として
- 持久性テストの方法とその評価判定段階基準に関する実際的研究
- スキー競技選手の体力とトレーニングの記録(第2報):札幌オリンピック複合競技選手