スポンサーリンク
北海道大学農学部演習林 | 論文
- 紫外及び螢光顕微鏡による腐朽材細胞壁劣化過程の観察
- 亜塩素酸脱リグニン処理材の組織化学的研究
- トドマツ造林木における凍裂発達の観察
- 雲南産主要広葉樹材の道管壁修飾構造のSEM研究
- レプリカ法を用いた光学顕微鏡による遺跡出土炭化木材の樹種識別
- 北海道産広葉樹材のピスフレックの発生と形成層潜孔虫
- カエデ属における細胞壁リグニンの多様性
- 北海道産広葉樹材のピスフレックの組織観察
- ソルボリシスパルプ化による木材の脱リグニン(第4報):針葉樹材と広葉樹材の選択的脱リグニン反応
- 苫小牧演習林地域における植生の変遷
- Pollen Incidence and Wind Transport in Central Hokkaido (Ⅱ)
- ブナ木部細胞の傷害に対する反応
- コーナージョイントとしてのだぼ,ほぞおよびフィンガージョイント工法の接合性能の比較
- 北海道北部地方における狩猟と森林環境の変遷がヒグマの生息動態に与える影響
- 樹下植栽されたトドマツ人工林の成長と現存量
- ソルボリシスリグニンのハイドロクラッキング(第3報)
- マレイン酸・グリセリンによるセルロースのアシル化
- 樹幹内における抽出成分の分布と堆積(第Ⅲ報):トドマツ材のリグナン
- 硫酸を含む酢酸水溶液による常圧パルプ化:北海ポプラ,エゾノキヌヤナギおよびナガバヤナギのパルプ化
- 転換期における林業諸資本の展開と労働力編成:北海道林業を中心として