スポンサーリンク
北海道大学応用電気研究所 | 論文
- レ-ザ-・ドップラ-顕微鏡におけるビ-ト信号解析系
- 微弱信号統計解析装置の多端末処理システムの構成
- デ-タ集録システムに附加したライブラリ-プログラム(資料)
- 電子親和力の物理的意義
- 双極子能率に関する二三の問題
- 不飽和炭化水素の極性とπ電子
- 有機電子説の基礎について
- 誘電緩和時間と分子構造
- 共鳴と混成の問題
- 分子構造論から見た誘電緩和現象
- 緩和時間の分布
- 分子内自由回転と誘電緩和時間
- 日本化学の現在と将来
- 稀薄溶液を用いた緩和時間の測定法-1-溶液法の傾斜a'及びa''について
- 稀薄溶液を用いた緩和時間の測定法-2-傾斜a′とa″による緩和時間の算出諸式
- 稀薄溶液を用いた緩和時間の測定法-3-傾斜aDに対する原子分極の補正
- 『舎密開宗』中に記載された化学元素について
- α-ナフトルとβ-ナフトルの双極子モーメント
- 極性分子と日本における構造化学の研究
- Effect of the phase term in the complex degree of coherence on the Fraunhofer diffraction pattern