スポンサーリンク
北海道大学ドイツ語学・文学研究会 | 論文
- ノヴァーリス『夜の讃歌』における時間の問題
- ヘルマン・ヘッセと第1次世界大戦:芸術家の政治的使命の進化論的定位
- 『ペーター・カーメンツィント』の地理的考察--初期ヘッセ文学における自然と文明の対立
- 方法としての神秘:ムージルの『黒つぐみ』について
- 匂いの仮面に素顔なし ー ジュースキントの 「香水」 についてー
- 1910年代ドイツにおける政治的文学運動の諸相 -表現主義運動を中心としてー
- ◎Passivにおいて修得すべき文法事項について
- Die Struktur der getrennten zu-Infinitivkonstruktion im Deutschen
- 「ケルン教会家人法」 と 「アルプハルトの死」に見る主従関係の回復と仲介者の役割 -中世における紛争解決の一側面(1) -
- 語の意味に関する一考察:Fortbewegungsverbenの意味記述
- ヴィルヘルム・ベルシェとゲルハルト・ハウプトマン
- カフカ:逃走の系譜
- ヘルダリンの詩“希望に寄す”について
- ゲーテのイタリア旅行とヴィンケルマン
- Liest sich der Satz komisch?
- あとがき
- フリジア語とフリジア人について
- G・ハウプトマン『エルガ』分析
- G・ハウプトマン『エルガ』分析
- "O der ganz besondern Ehre!" 名誉悲劇としての『エミーリア・ガロッティ』