スポンサーリンク
北海道印度哲学仏教学会 | 論文
- 慧均『大乗四論玄義』にみえる感応思想
- 道宣における「感通」の意義
- 中国仏教における『法華経』応験記
- 智〔ガイ〕の一念三千論の論理的構造
- 成道の完成と隆魔の意義について
- 無我と無記との理論的整合性--原始仏教の哲学的立場
- 縦の授記と横の授記--MahavastuとDivyavadanaとの比較
- パ-リ仏教研究の現状と課題
- 仏教者の自己認識と内地雑居論--日本人論・日本文化論の視点を手がかりに
- 「十住毘婆沙論」と「菩提資糧論」
- 『大乗決定王経』について
- 生命倫理の一考察--われわれはなぜ生まれてきたか?
- 授戒史上における実導仁空
- 最終解脱へ向かう三昧--『大般若波羅蜜多経』における金剛喩定
- 真実は語られるか--ウパニシャドを出発点として
- 後期シャンカラ派における仏教理解--Advaita-Brahma-Siddhiの所説
- 大乗経典の想像と創作--abhinirhara考
- 刹那滅説の基礎
- 仏教文献に見られるアパブランシャ語
- 戯曲作品におけるアパブランシャ語