スポンサーリンク
北海学園大学開発研究所 | 論文
- スパイクタイヤの社会的費用 (車粉問題)
- アメリカの大気環境基準
- ECの大気環境基準
- 水質保全政策の課題と展望--隅田川を事例として
- レスブリッジ大学の組織と構造〔含 英文〕
- 河床礫の粒径配分と土砂災害
- 原発立地と地方財政への影響について-1-福島県大熊町・静岡県浜岡町の事例と北海道「共和・泊原発」
- 原発立地と地方財政への影響について-2-福島県大熊町・静岡県浜岡町の事例と北海道「共和・泊原発」
- 原発立地と地方財政への影響について-3完-福島県大熊町・静岡県浜岡町の事例と北海道「共和・泊原発」
- 産炭地域の変容と自治体財政への影響--夕張市・三笠市(石狩6条地域)を対象として (エネルギ-問題と地域開発--石炭-3-)
- テクノポリス開発構想とその地域展開--秋田テクノポリス地域と函館テクノポリス地域の事例から-上-
- テクノポリス開発構想とその地域展開--秋田テクノポリス地域と函館テクノポリス地域の事例から-下-
- 地方中小都市における地域資源の活用とまちづくり問題--岩手県一関市「文化邑(むら)」づくりの事例から
- 札幌市周辺自治体における総合開発計画の特徴について--地域計画の策定・推進と住民意識との乖離を中心に (札幌圏内自治体のまちづくり--21世紀へのビジョン) -- (まちづくり計画と札幌圏経済)
- 第3次北海道長期総合計画の策定と若干の問題提起--新旧計画の比較と北海道の目指すべき将来方向に関連して
- 地域の発展・保全政策と治水計画の諸問題(上)岩手県・一関遊水地計画から千歳川放水路建設問題を考える
- ヨーロッパにおける廃棄物減量化政策の進展とその問題点--包装廃棄物にかかわるドイツの環境規制を中心にして
- 漁業地域を含む過疎・中山間地域の振興政策--北海道檜山支庁管内・乙部町を対象にして (特集 21世紀北海道の将来像--グローバル化のなかでの地域振興と自立への戦略(2))
- 過疎(中山間)地域振興と地方自治体の財政問題 (特集・総合研究 21世紀北海道の将来像--グローバル化の中での地域振興と自立への戦略(3))
- 地域の発展・保全政策と治水計画の諸問題(中)岩手県・一関遊水地計画から千歳川放水路建設問題を考える