スポンサーリンク
北海学園大学経済学会 | 論文
- 昭和10年代初期日本の貿易構造と南方資源
- 昭和10年代中葉アメリカの対日政策とパワー・ポリティクス
- 「協調体制」論の基本問題と90年代の日本農業史研究--坂根嘉弘著「戦間期農地政策史研究」の検討から
- 統計調査票について
- ネイマンの標本調査理論とその周辺(上)
- ネイマンの標本調査理論とその周辺(下)
- ジニの平均分類
- 所得分布の要因分解
- 標準偏差要因分解式の応用可能性
- 地域農業の「多様な担い手」論と第3セクタ-
- 第1次大戦後北海道農業再編成期における北海道農村と産業組合
- 技術進歩理論にかんする研究ノート-1-
- 参入阻止価格理論ノ-ト
- 海外研究生活の記録1966-67,Appendix--海外研究生活報告ノ-ト
- Joan Robinson経済学研究ノ-ト--J.Robinsonの経済学研究過程の素描
- 経済成長理論の基本的性格-再-
- 寡占の経済理論序説 (〔北海学園大学〕経済学部創立三十周年記念号)
- 「経済白書」の景気分析に対する批判的覚書--序論
- 貨幣的景気理論の基本的構造
- 加速度原理と景気変動論--補論