スポンサーリンク
北海学園大学経済学会 | 論文
- ビクトリア朝統計改革とウィリアム・ファ---戸籍本署における活動を中心として
- 組織構造とX非効率--我が国製造業におけるX非効率の実証分析
- 協同組合間協同の現代的意義
- 協同組合の経営問題に関する基本視角--労働論を基礎として
- 地域開発と企業成長の類型
- 書評 小林真之著『株式恐慌とアメリカ証券市場--両大戦間期の「バブル」の発生と崩壊』
- 職場におけるメンタルヘルスケアに関する一考察--ラインによるケアに焦点をあてて
- 人間・自動車系の動特性に関する実験的研究-1-特に運転者のある特性に関する集団的検討
- 統計理論の若干の論争問題について(Вестник статистики No.3,1977) (統計学の対象と課題-3-ソ連統計学論争(1975〜1978))
- 初期の災害情報について
- モティベ-ション会計の研究--A.C.ステドリ-の二重予算制度論について-2-
- 公式的会計統制システムにおける業績指標をめぐる若干の問題--モ-ティベイション会計研究ノ-ト-2-
- モ-ティベイション会計論序説章--モ-ティベイション会計研究の意義について
- R.N.アンソニ-の管理会計の体系-1-管理会計の体系化のための分析の枠組-1-
- 予算統制の期待理論的接近--J.ロ-ネン=J.L.リビングストンの所論によせて-1-
- R.N.アンソニ-の管理会計の体系-1-管理会計の体系化のための分析の枠組-2-
- 「人間にたいする予算の影響」1952-上-
- 「人間にたいする予算の影響」1952-中-(The Impact of Budgets on People,第4部)(資料)
- 「人間にたいする予算の影響」1952-下-(The Impact of BUDGETS on People,第5部)
- 管理会計と人間関係論との交流--F.J.レスリスバ-ガ-の所説をめぐって