スポンサーリンク
北方森林学会 | 論文
- FACE (Free Air CO_2 Enrichment)を用いた高CO_2濃度処理が落葉樹稚樹へ与える影響 : 成長と生理反応, 2年間の結果(会員研究発表論文)
- 長伐期施業をめざした52年生カラマツ林の成長(会員研究発表論文)
- 高齢トドマツ林におけるチェーンソーを用いた伐倒作業能率(会員研究発表論文)
- 衛星データと空中写真による森林被害把握手法の比較(会員研究発表論文)
- カンバ類幼齢木に対する野兎および野鼠の摂食選好性(会員研究発表論文)
- 針葉樹の雄球花からの花粉の収量(会員研究発表論文)
- 山林所有農家の複合経営と林業 : 道南水田地帯の上ノ国町の実態(会員研究発表講演)
- 挨拶(シンポジウム 多目的利用のもとでの森林・林業-21世紀に向けての新しい方向性をもとめて-,日本林学会北海道支部平成2年度春季行事)
- 朱鞠内湖周辺の樹木年輪情報にみる立地環境変化(会員研究発表論文)
- 身近な森林の保全・利用に関する住民意識の現状について(II) : 森林の機能に対する評価構造の違いから見た普及啓発活動のあり方(会員研究発表論文)
- 天鹽海岸防風林の防風效果について
- クヮウンナイ沢における流路変動と河畔林の構造(II) : 河畔林の生成と消滅(会員研究発表講演)
- VTRを用いたトドマツ人工林の快適性の評価(会員研究発表論文)
- 都市近郊林の推移解析と機能発揮のための方策調査(II) : 札幌市の公園・緑地・里山の森林植生の現状(会員研究発表論文)
- 34. グイマツとカラマツの雑種各種の耐鼠性(会員研究発表講演)
- 6.北海道北部天然林の構造とその立地的環境(I) : 第2報 林分構造(会員研究発表講演)
- 33.カラマツ類交雑種の耐兎性(会員研究発表講演)
- 17.省力造林法の技術開発 : その1 クマイザサ地における薬剤散布による人工造林法(会員研究発表講演)
- 主要造林樹種の野鼠,野兎の野外食害実験
- ローム土裸地斜面の表面浸食による土砂流出過程(会員研究発表論文)