スポンサーリンク
包装食品技術協会 | 論文
- 賞味期限を設定する場合に必要な基本事項について
- ビールの発ガン予防活性 (特集:食品成分の機能性)
- 活性酸素による食品の品質劣化とその防御 (特集:食品と酸素)
- ビタミンK2(メナキノン-7)高含有納豆の開発
- ウイルス性食中毒について (特集:食品と微生物汚染)
- 野菜・果実加工における膜利用技術
- 軟包装材における改正大気汚染防止法と水性インキ (シリーズ:食品包装の動向)
- カルノシン・アンセリンの抗酸化活性--動物由来抗酸化剤の意義 (特集:健康食品素材の開発と利用)
- 次世代機能性食品への考察--高齢社会に向けて (特集:食品の次世代機能)
- 特集:1 〔包装食品技術協会〕設立35周年記念講演 「食品の機能性評価」研究の現状と動向--特に酸化ストレス予防食品開発の現状と最近の動向
- 特集2 健康・栄養補助食品 健康・栄養補助食品--欧米の流れと日本の現状
- 新製品紹介 冬虫夏草菌糸体エキスの開発とその応用食品
- 研究開発雑感
- 食品の機能性 ミツバチの恩恵
- 宝酒造の容器包装戦略--環境の視点から (特集1 容器包装リサイクルと環境戦略)
- 「2000中部バック」を開催して
- CO2削減に貢献できる植物由来のリス・ニュートシリーズ (食品包装の動向)
- 座礁に乗り上げたベ-タカロチンの化学予防
- ハイガスバリアフィルム「NCX」 (食品包装の動向)
- ニガウリの機能性について--がん細胞増殖抑制効果及び炎症抑制効果の検討 (特集 食品の安全・機能性)