スポンサーリンク
出版ニュース社 | 論文
- 座談会 流通改善&再販弾力運用を考える
- 座談会 活気ある出版文化再生のために--出版流通改善協議会『再販制度の弾力運用レポート4』から
- 『マガジンデータ』にみる雑誌の現在--透明性のあるデータ開示の意味
- 私の出版研究--出版研究の過程をふりかえりながら
- 日中出版教育校際学術交流会の10年--出版教育の諸問題を討議
- 学校図書館法制定に伴う今後の学校図書館のねらい
- 自由利用マークの意義周知をめぐる疑問--著者・出版社・図書館・利用者に理解を得るために
- 既存メディアとサイバージャーナリズム--互いに呼応しながら、攻守を逆転しながら、手を携えて
- 海外出版レポート フランス 「EU諸国及び米国の秋」シーズンが到来
- A.C.ピグウについて
- 偉人伝流行の背景
- 書きたいテーマ,出したい本
- 新刊文芸書の中から--伊藤整氏を中心に
- 本を捨てるな!「NPO共同保存図書館・多摩」のこころみ--図書の「貸し出し」と「保存」の意味を考える
- 書きたいテーマ,出したい本
- 新しい電子出版のビジネスモデル--学術出版におけるコンテンツのデジタル化と「ネットライブラリー」
- 河上肇とその時代--自叙伝全5巻を中心に
- 朝鮮戦争の休戦--その世界史的意義
- ツァー・スターリンの死(対談)
- オスヴァルトシュペングラー・思想と著作