スポンサーリンク
八戸大学 | 論文
- 鶴田町六郷地区におけるストレス対処とストレスの相談相手
- 青森県田子町における自殺予防のための地域診断について
- 青森県の保育所におけるアレルギー疾患
- 部活動のあり方を考える
- 1994年税制改革と資産課税問題
- 財投制度改革と「市場原理」による規律づけの問題(1)
- 財投制度改革と「市場原理」による規律づけの問題(2・完)
- 財投制度改革と地方債の問題
- 意味的関連を持つ単語フラグマントの完成率
- 大学生における授業満足度の規定因
- 小規模の金採掘鉱山における水銀汚染による健康影響の現状
- コミュニティ経済の方式--市民統治によるシアトル・モノレール事業団の試み
- 「市民社会型資金循環」研究にむけての予備的考察
- 八戸地域における協働アクション策定への試み--行政=大学連携による地域協働スキーム・プロセスの策定に向けた検討
- アメリカにおける市民主導型課税意向投票(Levy Voting)の形成と背景--「市民型資本循環」の視点から
- アドボカシープランニングと住民の意思--いかにして複数の価値を健全なかたちで地域コミュニティの公共の姿に導けるのか
- 19世紀末アメリカにおける直接立法の生成と思想的基盤--ウィリアム・サリヴァン『イニシアチブ及びレファレンダムによる市民の直接立法』(1982年)を通じて
- 直接立法型住民投票(イニシアチブ)の全米における浸透状況--J.G.マツサカの成果と研究整理
- 市民直接立法による固定資産税額住民投票「プロポジション13」(1978年米国カリフォルニア州)の地方財政諸体系に対する影響
- The advent of Basic Autonomy Ordinances ("Jichi Kihon Jorei") as new "municipal ordinance" legislation in Japanese municipal history since the year 2000