スポンサーリンク
全日本海員組合 | 論文
- 林司宣教授講演会報告 ワールド・マリタイム・デー記念 TAJIMA号事件とサブスタンダード海運
- キプロス滞在記 ITFワールドワイド・インスペクター・セミナー報告
- オーストラリア海事組合の講演 規制緩和先進国の経験に学ぶ
- SURとの共同声明発表 ロシア船員組合来日報告
- ITF港湾部会総会報告 POC(便宜港湾)反対キャンペーン始動準備へ (特集 最近の国際活動から) -- (ITF会議報告(シンガポール))
- ITFコーディネーター会議報告 要請強まるインスペクター活動の一層の強化 (特集 最近の国際活動から) -- (ITF会議報告(シンガポール))
- 存続に向けた対策を--静岡支部 (特集 遠洋マグロ減船後の課題を探る) -- (遠洋マグロ漁船担当支部レポート)
- ベトナム人船員養成プロジェクト(VSUP) 第11期生卒業式・第12期生入学式に参加して (特集 最近の国際活動から)
- 連合 平和行動 in 長崎
- 船員家族の声 (特集 全国海友婦人会のあゆみ)
- 語り継ぐ船員の戦時体験 水野孝さん (特集 船員と海の平和)
- 平和行動in根室
- 水産分科会議 (特集 [全日本海員組合]第70回定期全国大会) -- (大会第2日)
- 全国海員総決起集会 結束 請願の一日 (特集 全国海員総決起集会)
- 座談会・激動の戦中・戦後を生き抜いて--船乗りの60年 (特集 船員と平和の海 戦後60年)
- 大型カーフェリー乗船訪船ルポ--夜の航海 朝日がまぶしい
- 遠洋マグロ漁船訪船(三崎港) 生活できる賃金を (特集 協約改定闘争に向けて) -- (2002年 海員春闘最前線を行く--協約改定闘争に期待する現場の声)
- 女性組合員6人集合 女と男はパートナー--女性の進出を阻むもの
- ITFアジア太平洋地域女性会議に参加して
- 帆船日本丸を訪ねて