スポンサーリンク
全日本民主医療機関連合会 | 論文
- 管理運営と病院長の役割 魂(まぶい)落ちから魂込めへ--京都民医連中央病院細菌検査室虚偽報告事件から二年半
- 21世紀の医療倫理のために 世界医師会準会員会議に参加して
- 民医連の管理運営を振り返る(上)キーワードは質(医療の質と経宮の質)の向上
- 民医連の管理運営を振り返る(下)キーワードは質(医療の質と経営の質)の向上
- Kyoto医師臨床研修の未来を考えるシンポジウムの報告
- NPT再検討会議を終えて (特集 平和を守るとりくみ)
- 東京土建国保組合の特定健診・保健指導への対応 (特集 これからの民医連の保健予防活動)
- 座談会 病院機能評価をどう生かすのか (特集/管理運営と第三者評価)
- 新生児におけるMRSA院内感染の教訓と1年間のまとめ
- 投稿 CPC250回総括と病理解剖467症例から--病理医からの警鐘と提言
- 民医連院所のある風景 北海道/江差診療所 地域医療・福祉ネットワークづくりの拠点としての役割
- 私と民医連50年 私の歩んだ過労死問題への道 (特集 全日本民医連結成50年)
- 民医連院所のある風景 新潟/たんぽぽ保育園 親とともにつくる院内保育園ならではの保育を
- 院内感染の考え方と対策--ICT(Infection Control Team)の必要性 (特集/より安全な医療をめざして(2))
- 民医連院所のある風景 山形・鶴岡/協立慢性疾患クリニック--米どころ庄内平野の城下町 地域医療の草分け的役割
- てい談 軍隊と医療 (特集 戦争・平和・医療)
- 見つめなおす平和と9条の大切さ 医療人である私にとっての平和活動と憲法9条 (特集 戦争国家にはならない)
- 憲法9条を世界に--ハーグ世界平和市民会議の成果を広げるために
- 慢性疾患医療の到達点と問題点 (特集 慢性疾患医療の未来を展望して)
- 座談会 医学対大運動の大きな成果を確信にして (特集 新しい活気をもたらした医学対大運動)