スポンサーリンク
全国社会福祉協議会・老人福祉施設協議会 | 論文
- 高齢者の福祉と教育
- 老人の視力と白内障老人への処遇
- 今日の高齢者医療に対する二,三の提言 (老人ホ-ムの医療サ-ビスの課題)
- アル中老人を通して感ずる事 (老人と私と家族(私の発言))
- 老人福祉「施設改革」の課題--老人福祉法制定20周年 (「老人福祉法制定20周年」)
- 痴呆老人の処遇に対する考察--日常生活行動動作評価と長谷川式簡易知的機能評価スケ-ル,および精神科医の面接による臨床症状評価との関係--滋賀県より(実践研究レポ-ト)
- 地域福祉における老人ホ-ムの役割--新潟県より(実践研究レポ-ト)
- 地域社会と在宅サ-ビスを考察してみる(第7回老人福祉文献賞入選作)
- 老人理解と老人ケアのあり方 (社会保障制度審議会「建議」をめぐって)
- 特別養護老人ホ-ムにおける医療のあり方 (老人ホ-ムの医療サ-ビスの課題)
- 老人ホ-ムの費用負担制度に対する意識調査の結果--昭和57年度京都府老人ホ-ム協議会指導員会の調査研究--京都府より(実践研究レポ-ト)
- 西欧諸国におけるホ-ムヘルプサ-ビス(海外の老人福祉)
- 老人ホ-ムにおける行事食について
- 老人福祉施設における食事サ-ビスの向上をめざして (老人と健康)
- 山口県から--施設の社会化とグル-プワ-クの展開(実践研究レポ-ト)
- 痴呆性老人に対する社会的対応--デイケアセンタ-からの一考察 (老人性痴呆症をめぐる問題と対応)
- 高齢化社会と情報化社会のはざまで
- 寮母の専門性と資質--寮母職からの提言(ホ-ムの視点)
- 寮母養成研究の過程と方向
- 特別養護老人ホ-ムにおける看護の実態調査