スポンサーリンク
全国漁業協同組合連合会 | 論文
- 進む漁業のサービス化とJF(漁協)事業としての展開 (特集 全国で進む漁業のサービス化と新たなJF(漁協)事業としての展開)
- 漁協・ZOOM-UP JF山口はぎ--JF(漁協)合併を契機に市場統合と直販を実現
- 漁業・漁村の多面的機能とはなにか (特集 漁業・漁村の多面的機能を考える)
- 干潟の再認識と漁業のかかわり (特集 再認識される干潟の役割と生産力)
- 米国に続きEUへの養殖ブリ輸出に取り組むJF東町 (特集 高まる期待 国産水産物)
- JF京都漁連の取り組み (特集 産地市場の機能強化と市場の統廃合について考える)
- 女性参画で漁業、漁村、JFが変わる--パートナーシップの確立 (特集 浜で輝く女性たち--光り輝く女性パワー)
- 海へ、そして海に生きる人たちへ お正月になぜサケを食べるのか
- 待ったなし、水産物流通改革 (特集 水産物流通の現状とJF事業展開の新たな可能性)
- 水産物貿易と漁業の持続性 (特集 水産物貿易のあり方を考える--水産物貿易のあり方に関する国際シンポジウム報告から) -- (国際シンポジウム講演概要)
- 原油価格高騰対策要望の正当性について (特集 原油高に立ち向かう)
- 巻頭グラビア 漁師ほどおもしろい仕事はない(第7回)関西国際空港の連絡橋のたもとにて 狭くなった海で「明日の漁業」めざす--J F田尻の苦闘12年余
- 巻頭グラビア 漁師ほどおもしろい仕事はない(第9回)「ところてん号」房総のマチを走る--地元産テングサの有効利用に挑んで
- 巻頭グラビア 漁師ほどおもしろい仕事はない(第11回)直営魚の駅「生地」開業3年反発乗り越えJF運営の主柱に成長--富山県J Fくろべの頑張り
- カラーグラビア 漁師ほどおもしろい仕事はない(第16回)ギンザケを養殖魚種として30余年 ただいま、ブランド名で売り出し中--宮城県・戸倉地区銀ざけ生産組合の取り組み
- 海へ、そして海に生きる人たちへ(エッセイ)リアルに生きる漁師たち
- 海へ、そして海に生きる人たちへ 菜の花で広がる人の輪、話しの輪、そして資源循環の輪
- 海へ、そして海に生きる人たちへ(エッセイ) 「究極のリサイクル、魚醤」
- 被災漁業者、漁家子弟就業者を支援 : 復興担い手支援事業、多数の申し込み (特集 補助事業の活用で漁業再生を狙う)
- エッセイ 海へ、そして海に生きる人たちへ--大都会・東京湾岸に村の暮らしを見つけた