スポンサーリンク
全国労働組合総連合 | 論文
- 公務員制度「改革」の意味するもの (特集 公務員制度改革問題)
- 座談会 2002年国民総決起春闘を振り返って
- 座談会 貧困なくす社会正義のリビング・ウェイジ運動から学ぶ (大特集 全労連「リビンク・ウェイジ訪米調査」)
- 特別報告 「仕事と生活実態に関するアンケート調査」中間報告
- 最低賃金をめぐる情勢と課題について (特集 最賃闘争の現在)
- 06年最賃闘争の情勢のポイント (特集 最賃闘争、次の一手は)
- 「労働法制国会」をめぐる情勢と関連法案についての全労連見解 (特集 労働法制)
- 最低賃金法の抜本的改正と水準の大幅引き上げをめざして--いま、集中のとき (特集 最低賃金)
- 国・自治体は適正な賃金・労働条件づくりに率先垂範せよ--「公契約」運動で貧困と公共サービス低下をなくし、財政の再構築を (特集 公契約における労働条件の改善)
- 最賃をめぐる情勢と運動の到達、今後の課題 (特集 改正最賃法成立!新たなステップを)
- 09年度の最賃闘争を、どうたたかうか (特集 09春闘 内需拡大、雇用の安定を)
- 「公契約労働」に安定した雇用とまともな労働条件を (特集 なくせ、官製ワーキングプア--公契約運動の前進を)
- 今、求められる雇用対策は何か (特集 雇用失業闘争)
- 労災保険の民間開放をめぐる動向と問題点 (労災保険民営化問題を考えるフォーラム)
- 理不尽な差別をなくす均等待遇の実現に向けて (特集 非正規労働者問題と運動)
- 男女差別、パート差別の裁判闘争を通じて、日本における「均等待遇」実現の運動の前進と今日的意義について (特集 均等待遇実現にむけて 第13回パート・臨時で働く仲間の全国交流集会:シンポジウム 同じ仕事には同じ賃金・待遇を--均等待遇実現にむけて)
- 第2回発言 みんながおかしいと思う中から始まって権利・法律に発展していった (特集 均等待遇実現にむけて 第13回パート・臨時で働く仲間の全国交流集会:シンポジウム 同じ仕事には同じ賃金・待遇を--均等待遇実現にむけて)
- 最低賃金--生活保護費との比較におけるポイント (特集 改正最賃法成立!新たなステップを)
- ストップ「構造改革」 利用者・国民と共同し「奨学金の会」を結成--奨学金をめぐる現状と運動
- 講演記録 ILOの21世紀の目標と活動--ディーセント・ワークとジェンダーについて