スポンサーリンク
全国公民館連合会 | 論文
- 論考 個人化/社会化のための公民館の教育機能--青少年の居場所づくりをめぐって (特集 青少年の居場所)
- 社会教育施設におけるソフト事業評価のあり方 (特集 評価で磨く! 公民館)
- 所感-2 外国人がみた公民館 利用団体の魅力と公民館の課題 (特集 外国人からみた公民館)
- インタ-ネットと公民館 (特集 インタ-ネットと公民館)
- 論考 公民館報の充実 (特集 公民館報の充実)
- 広報戦略の新展開 (特集 広報戦略の新展開)
- ひとくち提言 (特集 今日的課題と新しい公民館像)
- 公民館企画Q&A(3)リーダー養成編 企画能力の育成
- 論考 ITと公民館職員の役割 (特集 IT化と公民館職員)
- 論考アジア 学びの風景--国際交流がささえる成人識字教育 (特集 国際交流(2)識字教育・人権教育)
- 地域に開かれた公民館(2)文部科学省優良公民館 子育て支援と子どもの居場所づくり
- 解説 「公民館の設置及び運営に関する基準」について (特集 公民館基準の見直し)
- 「蛾」にするか? 「蝶」にするか?--言葉の力で魅せる! (特集 公民館職員の企画力!)
- 論考 公民館と国際理解 (特集 公民館と国際理解〔含 資料〕)
- 私のまちの公民館 町民のための公民館づくり
- 論考 公民館とまちづくり (特集 公民館とまちづくり)
- 「市民参加」のシステムづくり--「生涯学習のまちづくり」を目指す新たな行政課題として (特集 市民参加と住民意志の反映)
- 公民館企画QandA リーダー養成編 地域人材、まちの達人の活用
- 論考 潜在的学習関心の発掘と行動化--見えない部分に目を向けよう (特集 潜在的学習者への支援〔含 参考文献・デ-タ〕)
- ボランタリーな社会づくりと公民館 (特集 国際ボランティア年)