スポンサーリンク
全国保険医団体連合会 | 論文
- 日米地位協定の実像--沖縄からの報告
- まず輪番医、重症なら総合病院へ--鹿児島・鹿屋方式 (特集 小児救急の現状と展望)
- 在宅患者実態調査の中間報告 (ともに築こう、新世紀の医療と福祉--第16回保団連医療研究集会) -- (第1分科会A:在宅医療・介護)
- 在宅患者追跡調査の中間報告 (特集 守ろう!市民の健康 発展させよう!開業医の医療--第17回保団連医療研究集会) -- (第1分科会(3)日常診療・医科)
- 勝利和解から地域再生の活動へ--大阪・西淀川の経験 (特集 大気汚染裁判)
- カルテの電子化と医療--医療の質と患者の接点 診療所の場合 (特集 医療とIT化)
- 電子カルテとカルテ開示 (特集 インフォームドコンセントと患者の人権) -- (日常診療における医療情報提供の促進を)
- プロがすべき事、住み手のできる事 (第16回保団連医療研究集会--特集 ともに築こう新世紀の医療と福祉) -- (シンポジウム(2)シックハウス症候群と化学物質過敏症)
- 睡眠障害に対する半夏厚朴湯の効果 (健康と平和--医療の原点をみつめて--第18回保団連医療研究集会) -- (第2分科会C 医科診療の研究および工夫)
- EPA製剤の漢方的な使用法 (健康と環境--第19回保団連医療研究集会) -- (第2分科会B「医科診療の研究および工夫」)
- 全地球的環境問題としての地球温暖化問題--京都議定書にもふれて (特集 地球温暖化)
- 「医師の戦争責任を考える」今日的意義 (第22回 保団連医療研究集会記録集 癒しの医療と平和を求めて--よかけん いくけん 医療研!) -- (第1部 シンポジウム1 医師の戦争責任を考える--731部隊、九大生体解剖事件が遺したもの)
- 歯科医院からの禁煙へのアプローチ--中等度歯周炎における喫煙との関わり (健康と平和--医療の原点をみつめて--第18回保団連医療研究集会) -- (第3分科会A 歯科診療の研究および工夫)
- 千葉協会の被災状況と復興支援活動 (東日本大震災 記録集--未曾有の災害を乗り越えて) -- (復旧・復興に向けた協会活動)
- 障害者が地域での自立をすすめるには…… (特集 地域で「自立」はすすんだのか--医療・福祉の現場から)
- 医療「抜本改革」を問う 高齢者の生活を考える
- 医療改悪を推進する政府の医療「構造改革」を問う 国民生活と「厚労省試案」
- 診療研究 保存期腎不全の最新の治療
- 予防歯科の評価と指標--歯の喪失と老人医療費 (特集 予防医学)
- 財政からみた国と地方のかたち (参議院選挙と医師・歯科医師)