スポンサーリンク
健康保険組合連合会 | 論文
- 戦後医療保障政策史への証言-7-医療分業
- 戦後医療保障政策史への証言-11-新医療費体系をめぐって
- 戦後医療保障政策史への証言-17-皆保険体制下の保険と医療-1-
- 「戦後医療保障政策史への証言」を終えて
- 入院時一部負担の適正化と健康教育の徹底を--体験的対策論 (私の医療費適正化策(提言))
- 社会保障の新しい課題-上-昭和57年版厚生白書を素材として
- 医療制度における経済的衝動
- 診断報酬と価格政策
- 佐久総合病院をみる--地域の健康管理における病院の役割(現地報告)
- 昭和46年度社会医療調査概況についての解説
- 医療の質の管理について
- 医療供給システム研究ノ-ト
- 戦後医療保障政策史への証言-10-二十年代の保険医療問題
- 老人保健--供給システムと医療費を考える
- 社会保障における人間--制度の主体となる人間像について
- 社会保障における使用者の社会的責任--医療保険制度における使用者の経費負担の歴史的社会的意義について
- 社会保障と労働法--または,生存権と労働基本権
- 社会保障法と労働法--または,生存権と労働基本権
- 自動車振興会健保組合における組合業務機械化の考え方と実際--総合組合での電算機導入の意味とむずかしさ
- 組合業務機械化の問題点を探る--機械化実施3組合の考え方と現状を中心に