スポンサーリンク
俳文学会 | 論文
- 宗鑑伝記資料の補遺
- 西鶴語彙小考
- 奥野清順祐可
- 小高敏郎氏著「松永貞徳の研究」
- 俳諧用語考
- 古版「十二番連歌合絵本(仮題)」
- 河合見風所見
- 「古人の名」の詠み方--芭蕉句「世にふるも」の意図をめぐって
- 新出資料六点--貞徳・季吟・宗因・其角・去来
- 一茶「寛政三年紀行」花岡百樹写本
- 新出・轍士編「葵車」
- 蕪村の「宇治行」について
- 連歌と謎と--中世後期の連歌と謎の関連について
- 「宣胤卿記」の謎連歌について
- 宗長手記の二地名覚書--若松の池・神無の森
- 犬筑波集の「ぎんだりの茶臼」雑記--付 茶臼「祇陀林」考
- 『犬つくば集』注解余滴--えん・いぬつくば・まつふぐり
- 賦物(反読・三字中略・四字上下略)私見--明月記と菟玖波集とにおける
- 「奥の細道」出発の問題
- 霽月堂丈竹について--俳諧と菊作り