スポンサーリンク
信用理論研究学会 | 論文
- 一般討論での質問への回答 (大会報告および討論) -- (秋期大会共通テーマ「国債発行残高巨額化の影響と国債管理政策 : 日本における実情と諸外国からの示唆」)
- 予定討論者のコメントと回答 (大会報告および討論) -- (秋期大会共通テーマ「国債発行残高巨額化の影響と国債管理政策 : 日本における実情と諸外国からの示唆」)
- 「利子率革命」と中産階級の危機 (大会報告および討論) -- (春期大会共通テーマ「世界史の現段階における金融・財政危機」)
- 金融革新の破綻と政府による市場の再生 : 金融政策と金融行政の役割 (大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ「金融の変化と金融規制の変化 : 金融監督と金融政策」)
- 世界金融危機下のイギリス金融機関 (大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ「現代の金融恐慌」)
- 欧州の金融・財政危機 (大会報告および討論) -- (春期大会共通テーマ「世界史の現段階における金融・財政危機」)
- 一般討論 岩田氏への質問と回答 (大会報告および討論) -- (春期大会共通テーマ「世界史の現段階における金融・財政危機」)
- 現代貨幣と貨幣の起源--貨幣における国家と信用 (〔2004年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ 貨幣理論の現代的課題)
- 金本位制はどのように機能していたのか--両大戦間期イギリスの実態から (〔2004年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 金本位制とは何だったのか--1930年代と現代)
- 投資家像の変貌と現代資本主義 ([2007年度信用理論研究学会]大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 株主資本主義下の株式会社論の諸課題)
- アメリカの経常収支赤字の持続可能性と基軸通貨ドル (〔2003年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 「ドル国際通貨体制の現状と将来」)
- 擬制資本と銀行 ([2006年度信用理論研究学会]大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 金融仲介の多様化と擬制資本)
- 「金融再生プログラム」批判 (〔2003年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ「アメリカの金融システムと金融再生プログラムの評価」)
- ドイツにおける金融機関の国内戦略--バーゼル2導入を迎えて (〔2005年度信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ「国際金融業の展開と金融規制」)
- 途上国からみたドル本位制--これまでの研究活動から (〔2003年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 「ドル国際通貨体制の現状と将来」)
- 銀行業の新たな展開とリテール金融 ([2006年度信用理論研究学会]大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ 現代の銀行業と金融システム)
- 自己資本規制の展開と金融システムの安定性 (〔2005年度信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ「国際金融業の展開と金融規制」)
- グローバル経済下のASEANと国際通貨システム ([2007年度信用理論研究学会]大会報告および討論) -- (春季大会共通テーマ 金融グローバル化と国際通貨システム)
- 再建国際金本位制と脆弱化するポンド (〔2004年信用理論研究学会〕大会報告および討論) -- (秋季大会共通テーマ 金本位制とは何だったのか--1930年代と現代)