スポンサーリンク
信州大学経済学部 | 論文
- 垂直統合二部門経済におけるマクロ的分配論--Wmの重複勘定について
- 利潤決定論における「流動性」問題と価格政策の位置づけ--Bouldingの巨視的分配理論における恒等式の関数論的再構成を通して
- 大内力『経済原論』を検討する (上) ―第2回 「生産論」―
- 大内力『経済原論』を検討する (上) ―第1回 「流通論」―
- 大内力『経済原論』を検討する (下) ―第3回 利潤論―
- 大内力『経済原論』を検討する (下) ―第4回 「市場生産価格論」及び「地代論」―
- 景気循環と金融危機--金融不安定性を通してみた貨幣と実体との関係
- 金融投資の評価システムに対する「評価問題」にかんする一試論--評価システムの類型化とそれをめぐる分析的フレ-ムワ-ク
- 発生史的視角からの「標準職業分類」批判―イギリスの分類と日本の分類の距離―
- ホワイトカラー労働者の労働時間意識―「組織の労働時間」と「個人の労働時間」―
- 管理会計のレピュテーション・マネジメントと行政の信頼性
- 管理会計の行政への活用にあたっての考察
- 経営学における管理理論構築のためのひとつの予備的考察
- 企業経営と組織論に関する覚え書き (〔信州大学〕経済学部創設記念号)
- 地方型小売企業の経営上の特性
- 地域開発と地方中堅都市の小売経営--高崎市における先端的小売業の経営問題
- ストリートの地理 ―研究動向の整理と今後の研究課題―
- Demand Revelation for a Risky Public Good under Separable Non-Expected Utility Preferences
- 地域包括支援センターの運営にみる困難事例への対応―地域包括ケアの実践と困難事例の解決のために―