スポンサーリンク
人間-生活環境系学会 | 論文
- 121 体温調節系の動特性(S1-Pポスター発表, Session 1温熱生理1)
- 4-4 鹿児島市内の三つの小学校における空気環境実測(セッション4)
- 711 運動時の体温調節系について(S7-Pポスター発表, Session 7計測/評価/基準)
- 206 睡眠環境の実態調査(S2-O口頭発表, Session 2睡眠環境)
- 生体調節研究会・人間一熱環境系シンポジウム-人間-生活環境系シンポジウム・人間一生活環境系国際会議、睡眠環境シンポジウムから、人間-生活環境系会議、睡眠環境学会設立への経緯(30周年記念シンポジウム「人間-生活環境系の過去・現在・未来」)
- 温冷感と快適感の調査方法について(研究発表32)
- 体温調節系の動特性 : 生理実験とMatlab Simulinkによる解析(研究発表第一日目)
- 平均皮膚温算出式の相互比較
- 冷房環境における日本人の温熱感覚
- 9-1 熱ベストが人体に及ぼす影響に関する研究(セッション9 体温調節、モデル,「都市」と「自然」の共生)
- 人体各部位における温冷感覚の感度に関する研究(ポスターセッション,研究発表第2日目)
- 好まれる気流速度について : 室内気流の人体影響に関する実験的研究 その2
- C-4 光触媒空気清浄機による環境たばこ煙中ニコチンの除去に関する研究(セッションC環境心理・空気質)
- 1501A THERMAL LIMITS TO SEVERE PROLONGED EXERCISE IN MAN
- 7-2 床座姿勢における接触面温度分布と圧力分布との関係(セッション7)
- 910 感覚性室内空気質評価へのニオイセンサーとニューラルネットの応用
- P-22 名古屋市とその郊外を流れる天白川沿川における小気候に関する調査(屋外環境、高齢者・障害者、サーマノレマネキン、体温調節モデル、室内温熱環境、住居・省エネ、睡眠、入浴環境)
- D-6 夏季における異なる温熱環境での青年の生理・心理反応の性差(セッションD-2温熱環境評価(2))
- 体温調節系の特性と皮膚温分布(第19,20次実験,女子及頭) : とくに高温様斑点と皮膚血流との関係について
- 心拍出量からみた温熱環境