スポンサーリンク
人体科学会 | 論文
- 二重盲検法による気功の人体科学的計測 : (6)投影法による中国人気功師の人格力動
- 第7回学術大会を終えて
- 人体科学会第16回大会報告記
- 国際サイコセラピー会議イン・ジャパンおよびアジア国際サイコセラピー会議でのワークショップ報告
- 新しい哲学的パラダイムと世界観
- 弁証法的物神一元論に基づく暗黒物質の生命科学的探索
- ニューパラダイム弁証法と波動科学技術の相互依存的関係
- 創作ダンスの学習と自己実現
- 舞踊運動の体感研究と身体心理学
- 特異能力発現に関する実験 : 手始め編
- 中国の「気」と養生の思想
- 第11回大会の特色と今後の学会のありかた(第11回大会報告)
- 目幸黙僊・黒木賢一編, 『心理臨床におけるからだ 心身一如からの視座』, 朱鷺書房, 2006年3月刊, A5判, 261頁, 2,600円+税
- 「非言語的な知」に関する一考察 : 暗黙知、tact、内念の比較
- 舞踏家の発話・行為の分析による保育者の資質形成への新たなる視座
- なめらかな動きと心 : 一体性と行為の理論
- 「気流れる身体」から認知科学への提言
- 胎児・新生児の「動き」から「心と体」の関係を考える : 母子間のエントレインメントも含めて
- 第8回学術大会を終えて
- からだのコスモロジー : 中山みきの身体観