スポンサーリンク
京都府立大学国中文学会 | 論文
- 上代語のヲ・モノヲ--その起源をめぐって
- 『難波の皃は伊勢の白粉』巻二 峰野小瀑の評判 : 『好色一代男』巻三の五との関連性をめぐって
- 寿岳章子さんと私 (壽岳章子先生追悼特集)
- 岡嶋冠山の白話語彙をめぐって--『通俗皇明英烈伝』『太平記演義』『通俗忠義水滸伝』を中心に
- 陶山南涛『忠義水滸伝解』とその後--近世における金聖歎本受容の一端をめぐって
- 『金瓶梅』成立と流布の背景
- 典據資料に見る『太平廣記』の性格--『太平御覧』との比較から
- 『太平廣記』と『太平御覧』の境界 --『晉書』と『南史』を手がかりに
- 《時》表現の近代化 (壽岳章子先生追悼特集)
- 黄遵憲は日本漢詩をどう記述したか--『日本雑事詩』第七十六・七十七首を中心に
- 中世室町期を中心とした「いかなる」と「何たる」の様相
- 中世室町期を中心とした「いかに」と「何と」の様相
- 聖書翻訳における「地獄」
- "りんご"の歴史--近代日本語訳聖書を手がかりに