スポンサーリンク
京都学園大学経済学部学会 | 論文
- The Fisherian Relationship between Inflation Rate and Nominal Interest Rate in Japan and Italy
- On the Role of Call Rate in Cointegration Analysis of Monetary Transmission Mechanism
- 20世紀後半の日本農業の展開と今後の方向
- オーストリアの労働市場--1990年代の需給構造の変化とその特徴
- オーストリアの労働市場--1990年代の需給構造の変化とその特徴
- 京都鉄道の頓挫と京都の企業家集団
- 資料 社会科学史学会25周年記念大会出席報告
- 高等学校で「人口」はどのように教えられているのか--生徒200人のアンケート結果から
- 近世京都における人口移動と寺檀関係--寺替・宗旨替をめぐって
- 小地域産業関連表の計算と若干の分析--京都府亀岡市のケース
- 都市と商業集積--わが国の商業政策の課題
- 解題と抄訳 ジョン・ドグローブ(1984)「オレゴン州における土地・成長管理政策」『土地・成長・政策』アメリカ都市計画協会
- "虚業家"守山又三のハイ・リスク行動と京都財界
- David Henry HwangのM.Butterflyにおける「東洋の女」幻想--GallimardとSongのButterflyの解釈をめぐって
- フランスにおける二層制会社導入の試みとその挫折について
- 排出権取引における排出許容枠の当初割り当ての問題について
- 化石燃料の形成と消費
- 産業の共進化
- TMOは機能しているのか
- 地方税源充実と市町村税の地域格差問題