スポンサーリンク
京都学園大学人間文化学会 | 論文
- なにがデザイン(では)な(い)のか(第1章)録画/編集/中継そして/あるいは音/映像の新たな鬱/然
- 我が国高齢社会のゆくえ--近年の方向について (牧正英先生 杉村健先生 神谷治美先生 退任記念号)
- 内藤湖南と日満文化協会--外務省文化事業部宛内藤書簡を中心に
- 「対満文化事業審査委員会」の創設事情
- 羅振玉と日満文化協会--人事問題をめぐって
- 日満文化協会にみる「満州国」の文化活動--昭和12年の「転機」から昭和16年「芸文要綱」まで
- 満洲図書館協会の歴史--附論 奉天省図書館聯合研究会の創設と活動
- ニュースを娯楽化させる映像理論--音と映像のモンタージュから
- 和田恭三先生の思い出 和田恭三先生のこと (八木充先生 植木行宣先生 寺脇丕信先生 和田恭三先生 退任記念号) -- (退任される先生の思い出)
- 映画にないモンタージュ手法--テレビ中継における同時的即時性
- 検閲は,これをさせてはならない--清水英夫先生との出会い (井上博嗣先生 北川泰三先生 退任記念号)
- 生涯学習ボランティアの育成と支援に関する考察
- 生涯学習支援としての学習相談事業の変遷
- Webサイトにおける学習情報提供システムの研究
- 地方分権と生涯学習
- 単位制高等学校の現状と課題に関する考察
- 平和の文化と生涯学習
- 形成的評価を活用した授業モデルの研究--平和・参加・開発を学習主題として
- 「女性の経験」をいかに語ることができるか--フェミニスト調査研究のディレンマ
- 青少年の心の育ち (フォーラム:現代人と心)