スポンサーリンク
京都大学農学部附属演習林 | 論文
- 造園計画の哲学的側面
- 芦生演習林公開講座参加者の動向
- 和歌山演習林におけるモミ,ツガ林の生産力調査-8-13年間のリタ-フォ-ルについて
- 外国産マツ属の虫害に関する研究-8-マツバノタマバエの加害について-続-
- リギダマツの生育におよぼす摘葉の影響
- ギガントネズコ林の成長と現存量
- クスサンが発生したモミジバフウ林のリタ-フォ-ルについて
- 上賀茂試験地および白浜試験地で発生したマツノマダラカミキリ成虫の大きさ
- ストロ-ブマツ林の12年間のリタ-フォ-ルについて
- 上賀茂および白浜試験地における外国産マツのマツ枯れ被害--マツ属のマツノザイセンチュウに対する抵抗性
- テ-ダマツ幼-壮齢林のリタ-フォ-ルについて
- 上賀茂試験地に育てられているマツ属林分のリタ-フォ-ルの季節変化および食葉性昆虫類の虫糞量
- 林木の摘葉試験,とくに全葉摘葉に対する林木の反応
- ビルマにおけるタウンヤ式造林法について--1920年代の熱帯造林技術の一側面
- 上伊那地方における林野利用の史的研究-1-手良沢山山論の展開
- 上伊那地方における林野利用の史的研究-2-手良沢山をめぐる「内山」争い
- 上伊那地方における林野利用の史的研究-3-伊那地方の榑木生産と手良郷
- 国有林経営の販売行動と地元市場
- 北海道演習林天然生林の林分構造
- 国有林丸太流通市場の競争構造