スポンサーリンク
京都大学文学部中国語学中国文学研究室 | 論文
- 美としての楽へ--「文賦」における音
- 陸機と「楚」--声律意識の形成について
- 紅学界の現状簡介
- 躍動する精神--王国維の文学理論について
- 躍動する精神-続-王国維の史学について
- 話劇史における飜訳劇とその上演--1930年までの場合
- 田本相主編『中国現代比較戯劇史』
- 黄遵憲と宮島誠一郎--日・清政府の官僚文人交遊の一軌跡
- 金末の士風と元曲
- Poems on Poetry--Literary Criticism by Yuan Hao-wen/John Timothy Wixted(1982)(Munchener ostasiatische Studien Bd.33)
- 青銅鼎与錯金壺--道教語言在中晩唐詩歌中的使用
- 妖道与妖術--小説、歴史与現実中的道教批判
- 白居易集箋校/朱金城(1988)
- 陸〔ユ〕連珠小考
- 蘇軾の自然描写--杭州通判期の詩をめぐって
- The Road to East Slope--The Development of Su Shi′s Poetic Voice/Michael A.Fuller(1990)
- 蘇軾の吏隠--密州知事時代を中心に
- 蘇軾の観物
- 蘇軾の帰田と買田
- 元〔シン〕の艶詩及び悼亡詩について