スポンサーリンク
京都ドイツ語学研究会 | 論文
- ルクセンブルク語における有声軟口蓋音とその周辺の諸音素記述をめぐる問題
- damit文の時制選択について
- 京都外国語大学の場合--2言語同時学習の試み (ドイツ語教育シンポジウム 私立大学におけるドイツ語教育のサバイバル)
- Einige Gedanken zur osterreichischen Identitat und zur osterreichischen Sprache (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨)
- Die syntaktischen Merkmale des Niederdeutschen mit seinem schwachen Kasussystem : seine analytische Beschaffenheit
- ウラル諸語におけるゲルマン語来源借用語--意味分類の観点から
- Das mittelhochdeutsche an als Adverbialpraposition--unter besonderer Berucksichtigung seiner Verbindungen mit den Verben auf dem Weg zu den trennbaren Verben
- Die Verhinderung der Dativendung -e--Ein Indiz fur die allgemeine Infinitivierung des Substantivs?
- ゲルマン語動詞母音交替系列の起源--トカラ語との比較において
- 結合価と構文--ドイツ語と日本語の対照 (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨) -- (言語学リレー講義)
- ドイツ語と日本語の受動文をめぐって (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨)
- 最先端技術を用いて (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨) -- (シンポジウム:ドイツ語教育への新たなアプローチ)
- ロシア語動詞の「体(たい)」--ゲルマニストのための案内
- 自作CALL教材を使用した授業の実際 (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨) -- (シンポジウム:ドイツ語教育への新たなアプローチ)
- ドイツ語力と専門ドイツ語 (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨) -- (ドイツ語教育シンポジウム「いかに効果的な授業を運営するか」)
- 学生との対話 (〔京都ドイツ語学研究会〕例会発表要旨) -- (ドイツ語教育シンポジウム「いかに効果的な授業を運営するか」)
- 翻訳によって伝達される情報量を計量する試み
- トカラ語とはいかなる言語か?--歴史的関係の指摘される周辺諸言語との対比による、言語的性格の再描写
- 中世語研究と現代語研究の接点を探る--『枠外配置』に見るドイツ語統語構造の歴史的変化 ( ドイツ語教育シンポジウム 到達度から考えるドイツ語学習への動機付け)