スポンサーリンク
二松学舎大学大学院文学研究科 | 論文
- 東漢における三禮の生成について
- 『伊勢物語』解釈再考
- 「ゑぐ」に関する覚書--いわゆる万葉植物「ゑぐ」について
- 「短長」考
- 萩原朔太郎『氷島』の抒情構造--「構成」と「成立」を通して
- 『好色万金丹』試論
- 『好色万金丹』巻二の一の一考察--『好色一代男』の受容方法とオチの分析を中心に
- 李〔イク〕の詞に見る「病態美」について
- 李商隠と南唐二主
- 相対化の試み--中島敦「文字禍」論
- 文末の「-云」と「-爲」
- 〈あざわらふ〉考--金刀比羅宮蔵本『保元物語』を軸に
- 『孟子』養心莫善於寡欲章について
- 『孟子』告子曰生之謂性章について(続)--明代・清代の解釈
- 川端康成「日本人アンナ」論
- 森春濤「十一月十六日擧兒」詩考
- 皇侃『論語義疏』における音韻認識について
- 川端康成の政治観--時局認識に関する一考察
- 西鶴俳諧受容史一覧(3)--寛政〜文政期
- 唐甄の実心実学--火のような仁論